※この記事は執筆途中です。
随時更新しますので、完成まで少々お待ち下さい……!

料理って切るのが1番面倒……
料理で食材を切る時にもっと楽になる方法はないかな?
と思っているあなた!食材を切るって面倒ですよね~。
切るのが遅いせいなのか、時間がかかっちゃって……
素早く切ろうとすると指まで切りそうになるし。
玉ねぎなんて目が痛くて涙出るし、かぼちゃは包丁に刺さったまま抜けなくなるし←
(あれ?私だけ?笑)
料理の中でも切るのが面倒、あるいは苦手という人も少なくないのでは?
今回の記事では、料理で野菜を切るのが面倒な時に試したいアイディアを◎個ご紹介します。
料理で野菜を切るのが面倒な時に試したいアイディア3選
野菜を切るのが楽になるアイテムを使う
料理で野菜を切るのが面倒な時は、包丁で切るのではなくアイテムを使うと楽になります。
例えば、みじん切りが面倒!という時は、ぶんぶんチョッパーなどのアイテムが便利です。↓
※画像準備中です。
私はブレンダーについている、ぶんぶんチョッパーに近いアイテムを使っていますが、短時間でみじん切りができます。↓
※画像準備中です。



玉ねぎをみじん切りにしても、ぶんぶんチョッパーを使えば涙が出なくていい感じ~!
キャベツの千切りなんかも時間がかかりますよね。
キャベツの千切りなら、このアイテムを使うと楽にみじん切りができます。↓
※画像準備中です。
野菜を切るアイテムたちのデメリットを強いてあげるなら、洗い物が増えること。
でも、洗い物の手間より切る作業が面倒!という場合は、とっても便利なアイテムたちです♪
※画像準備中です。
カット野菜を買う
はい、自分で切ることを諦める作戦です。←
切るのが面倒なら、切ってあるものを買えばいいじゃなーい?
というマリーアントワネット的思考です(笑)
でも、実際便利なんですよね、カット野菜。
カット野菜なら普通のスーパーでも売ってますし。私も買って使ってます。
よく買うのはこんなカット野菜。↓
※玉ねぎ、青ネギ、里芋
お店にもよると思いますが、うちの近所の業務スーパーだと、玉ねぎの皮だけ綺麗にむいた状態で密閉されている商品が売っていて。これがとっても便利なんです!
玉ねぎの皮をむくのって意外と面倒じゃないですか……?
そこで手間取ると涙が出てくるし←
皮がむかれた状態の玉ねぎなら、その分切るのも少し早くなります。
あとは、スーパーに売っている冷凍のカット野菜もとっても便利です。
生の状態のカット野菜だと、カットされて空気に触れる面積が増える分、どうしても鮮度が落ちるのが早いのが難点。
そんな時は、生のカット野菜だけでなく、冷凍のカット野菜も使いやすいです。
冷凍のカット野菜なら、使いたい時に使いたい分だけ使えるのが嬉しいポイント♪
私はよくイオンやイトーヨーカドーの色んな野菜がミックスされた野菜をよく買います♪↓
※画像準備中
あとは、業務スーパーの冷凍野菜のシリーズも便利で何より安い!
むくのが面倒な野菜ランキング1位の里芋も、すでに皮がむかれた状態で冷凍されているので、切ることなくそのまま料理に使えます。
我が家でよく使っているのが、青ネギ。
青ネギって、あると便利だけど、料理にぱらぱらーっとするだけで、大量に使う場面って少ないじゃないですか?
この冷凍の青ネギだと、切る必要もないし、少量ずつ使えて便利です。
冷凍のカット野菜はとても便利なのですが、以下の2点が人によってはデメリットになることも……。
ミールキットを使う
ものにもよるんですが、ミールキットなら野菜が切ってあるものも多いので、切らずに済む場合もあります。
料理で野菜を切るのが面倒な時に試したいアイディア3選【まとめ】
料理で野菜を切るのが面倒な時に試したいアイディア3選を、もう一度おさらいしておきます。
- 野菜を切るのが楽になるアイテムを使う
- カット野菜を使う
- ミールキットを使う
上記のものをうまく活用して、少しでも楽に料理をしましょ~♪
もう料理すらしたくないんだ!という日は、冷凍弁当も便利です。
おすすめの冷凍弁当について書いた記事も準備中なので、もしご興味あればまた読みに来てもらえたら嬉しいです。
コメント